忍者ブログ
病院通いの私を誰か救って
| Admin | Write | Comment |
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新CM
[09/08 molgfaisy]
[09/04 ikoofoomo]
[08/26 tai]
[08/26 スレ立て]
[08/24 tai]
最新TB
バーコード
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エバリストガロア(以下ガロア)の歴史的業績といえば

ガロア群とかガロア拡大体とかの理論ですかね。

革命家とある。この人フランス人だったんですね。

アメリカで女性問題で決闘をし(えーっと)たとおもったら

パリで決闘でした。20再で死去。1832年のこと。

ガロア群ねえ。5次方程式があいだに因数分解が明白に

できない場合非可解であるとかね。5次のS_5が可解で

ないからなんですが。ガウスとかヤコビとかと同じ時代

の人らしい。

コーシー列で有名なコーシーがガロアの論文を紛失

したのが不幸な人生の始まりであったとか。

PR
ガウスの曲面論の功績と年代について

超重要なんで。

どこにものってないんで

当て推量になるが

「第二基本形式は第一基本形式であらわされる」

でしたっけ。

1807年ゲッティンゲンの天文台長になった。

そのあとですね50歳ぐらいのとき

1827年「曲面の研究」を発表。これで

微分幾何が創始された。このころだ。

んで78歳で死去ですか。
ちょっと頭にきました。まじめにやってもどうせ評価されない。

そこで歴史を調べてみようと思い立ちました。新しいことやら

なくても昔のことも大事です。勉強になるしね。そして普通の

歴史がネアンデルタール人あたりから始まるのと同様、大昔

から始めます。

(本文)(wikiより)紀元前7万年ほどには南アフリカで幾何学

模様の記された画が見つかっている。途中つまんないのです

っとばして紀元前2万年ごろ素数列や掛け算の兆しがコンゴ

ナイル川周辺でみられたとか。

ベルンハルトリーマン(B.リーマン)についても調べておこう。

1847年、ゲッティンゲン大学でガウスとあったとか。確か革命

的な論文書いて学会であったと思ってた。まあどんな論文かは

知らない。

1854年、教授資格講演で「幾何学の基礎にある仮設につおい

て」これかなあ。リーマン幾何学らしいんで曲率とかパラメーター

表示ぐらいしかなかったころに多変数幾何学の一般論、今でいうところ

の多様体(「かたまり」ね)の論文だろうなあ。

今日はこの辺で。
只今3/10ほど終了

正直キツい




追記:あっという間に2/5終了

止まらん。今から大学の図書館へ
むかーし書いた論文を投稿したろう

と奮闘中。

とおったらいいなあ。

今1/5終了。
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255]

Copyright c 通院ライフ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By Mako's / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]