数学は各分野の、しかも「ある人だけ」の証明や計算が非常に高度であると思います。どっぷり数学に浸かっているときはこんなこと考えもしませんでしたけど。
数学に対し物理学は非常に一本道で各分野で「この理論」といえば「この方法」というのが決まっています。しかも計算は理論が検証に裏打ちされねばならないため、わりと簡単です。
どちらも最終的にはある所にたどりつくのでしょうが、数学は「わき道」を開拓するのは割とやさしく、物理学は「わき道」が存在しないため仕事がないように感じます。
でも数学がやっと物理学に追いついてきています。たとえば「相対性理論」と「微分幾何」の対応です。さらに進んで「超弦理論」と「代数幾何」、「数論」、「群論」といった現実から遊離していた理論の対応ですね。
私は「超弦理論」を最終理論とは考えていません。でも最先端の物理学がやりたかったら「超弦理論」の(計算を伴った)理論が早いですね。
PR